14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

七尾市議会 2019-09-10 09月10日-03号

本市では、平成29年2月より、市内における振り込め詐欺等未然防止のため、通話録音装置貸出事業を実施しております。現在10台所有しておりますが、7台を貸し出ししております。 続きまして、6番目、子ども貧困対策について2つのお尋ねがありました。 子ども食堂現状及び支援策についてでありますが、本市では、現在、1団体が子ども食堂を開設しております。

加賀市議会 2019-06-18 06月18日-02号

また、キャッシュレス消費者還元事業では、想定される詐欺等はないのか、当局の所見をお聞かせいただきたいと思います。 ○副議長(稲垣清也君) 荒谷市民生活部長。 ◎市民生活部長荒谷啓一君) 高齢者を狙った特殊詐欺についてお答えいたします。 加賀市では、高齢者を狙った振り込め詐欺などの特殊詐欺被害は、昨年1年間で7件発生しておりまして、被害総額は約1,900万円となってございます。 

加賀市議会 2017-06-20 06月20日-03号

電話につながる前にこのメッセージが流れるため、特殊詐欺等被害防止につながると期待されているようです。 2つ目、それでも電話がかかって来た場合は、全ての会話を録音します。 3番目に、万が一のときに、あらかじめ登録しておいた電話番号に自動通報する「大変だボタン」などがついているそうです。 

白山市議会 2016-12-08 12月08日-02号

まず、振り込め詐欺等本市における被害状況についてお答えをいたします。 平成28年の白山警察署管内の振り込め詐欺等被害状況は、11月末現在で19件、被害額は約2,200万円となっております。昨年同期と比較してみますと、件数で9件、被害額で約500万円の増となっております。また、これらとは別に、白山市職員をかたった還付金不審電話がかかっております。

七尾市議会 2015-12-09 12月09日-03号

マイナンバーに関係した新たな振り込み詐欺等も発生いたしましたし、一番心配されるのは個人情報の流出と悪用される懸念があるということであります。 さて、質問といたしましては、あくまで国の施策でありますが、マイナンバー導入に関して導入理由、経緯及びどういった使われ方をするのか内容についてお伺いいたします。 さらに、将来的にはどういった活用を計画しているのかについても伺っておきたいと思います。 

金沢市議会 2009-09-18 09月18日-05号

しかしながら、無差別殺傷事件等凶悪犯罪子どもに対する声かけ事案悪質商法及び多様な手口による振り込め詐欺等が依然として発生するなど、市民が安全と安心を実感できる「体感治安」は十分とは言えない状況にある。 その理由として、石川県内における警察官一人当たりの負担人口は、全国平均を上回っており、依然として人員が不足している状況が挙げられる。

小松市議会 2004-12-09 平成16年第5回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2004-12-09

                         │ │ 2│長 田 孝 志│ (1) 選択肢のある体制を                          │ │  │       │ (2) 公立保育所特徴をなぜ生かせないのか                 │ │  │       │4 架空請求等防止対策について                      │ │  │       │ (1) 架空請求・おれおれ詐欺等

小松市議会 2004-12-03 平成16年第5回定例会 目次 開催日: 2004-12-03

安全性について……………………………………………………………………………35     3 保育所民営化について      (1) 選択肢のある体制を……………………………………………………………………………………35      (2) 公立保育所特徴をなぜ生かせないのか……………………………………………………………36     4 架空請求等防止対策について      (1) 架空請求・おれおれ詐欺等

  • 1